work(ワーク)のホイールはリム交換対応可。オフセット変更も可能

この記事では、国内最大級のホイールメーカーであるワーク(work)のホイールのリム交換にかかる期間や費用について、実体験に基づいて記事にしています。


多少専門的な知識が必要になると思いますので、ホイールの構造やオフセットについてなどはこちらの記事で説明してます

あわせて読みたい
【決定版】社外ホイールの選び方〜部位の名称や特徴〜 オシャレは足元から!ということで、車のカスタムといえばまず思いつくのがホイールの交換ではないでしょうか?しかし、車いじりの初心者さんにとってホイール選びって...

まず、なぜ私がリム交換を決意したかと言いますと、4月に車を20アルファードから51エルグランドに変更しました。この際、アルファードに装着していて、気に入っていたエクイップのホイールを外しておきました。


ネットでの情報などから確実にエルグランドだとはみ出るオフセットなのは理解していましたが、納車後実際エルグランドに組み付けてみたら想像以上にはみ出ました。笑


すごく気に入っているホイールで、3ピースのホイールでしたので、リム変更によるオフセット変更を決意しました。


ワークでは、2ピースと3ピースのホイールではリム交換を受け付けてもらえます。


2ピースのホイールの場合は強度確保の面から1度だけの対応になるそうですのでご注意ください。このリム交換は補修部品としての扱いになるようですが、この際オフセット変更が受け付けてもらえるのです。


ちなみに交換前のオフセットはフロントが9j+32で、リアが9j+19でしたので、アルファードのフロントに履いていた9j+32をエルグランドのリアに履いて、アルファードのリアに履いていた9j+19を9j+44に変更してエルグランドのフロントに履くことにしました。


ちなみに変更前の写真がこちら ※注目すべきはリムの深さです

目次
Advertisement(広告)

ワーク(work)リム交換の費用と納期

さてこのリム交換によるオフセット変更にかかる時間、すなわち納期ですが、1ヶ月から3ヶ月ほどだそうです。


タイミングがよくリムの在庫があれば1ヶ月ほどですむようです。私の場合は、5/17に発注をかけて交換終了したが7/21でしたので約2ヶ月待ちました。

交換後のホイールがこちら ※しっかりとリムが浅くなっているのがわかります

リムも新品になって無事エルグランドにも装着完了して大満足です。ちなみに費用ですが、ワークの公式HPにもあるように2本で108,000円でした。

出典:ワーク公式HP

注意点としては、

・リム交換のご依頼は全てWORK製品取り扱い店経由で承っております。最寄りのWORKホイール取り扱い店にご相談ください。
 直接のお問い合せは受付しておりませんので、予めご了承ください。
・リム交換で発生する送料およびタイヤ脱着・バランス作業料金は別途必要になります。
・ディスクの歪みなどの損傷度合いにより、リム交換が不可能な場合もございます。予めご了承ください。
・交換によりリムが新品となりますので、ご使用のホイールとは色・艶・形状などが異なる場合がございます。
・2ピース製品の交換作業は1回限りの対応とさせて頂きます。
・損傷(交換)したリムは返却致しませんので、予めご了承ください。
・過去に弊社以外でリム加工・修正を行ったホイールのリム交換は安全上お受けできない場合がございます。
・新品購入時の保証期間内であれば、その範囲内のみ保障を継続させて頂きます。(リム交換後に新たな保証書は発行致しません。)
※WORKZISTANCE W5S S/Wのリム交換はアウターリムのみ可能

ワーク公式HP:https://www.work-wheels.co.jp/maintenance/detail/5/ 2019.7.26

だそうです。非常に便利な制度ですが、意外と知らない人も多いと思いますのでぜひ活用してみてください。

Advertisement(広告)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次