ぶーぶろぐへ、ようこそお越しくださいました。
当ブログでは、くるまマイスター2級の管理人が初心者~中級者の方が車のカスタムや、カーオーディオの楽しさを知っていただけるような情報の発信をしています。
- 車のカスタムを始めてみたい人
- 自分の車で快適に音楽を楽しみたい人
- なるべくお金をかけずに車いじりを楽しみたい人
それでは早速コンテンツをお楽しみください!
これからカーオーディオを始める人へ向けて【超初心者向け】
最近のカーナビやオーディオデッキには、必ずと言っていいほどDSP(音質調整)機能というものがついています。
カーオーディオって多くのお金がかかると思われがちですが、実はこのDSP機能を使いこなすことによって純正スピーカーでも十分に音楽を楽しめるかもしれません。
この調整で満足できるのであれば無料で車内の音楽環境をアップグレードできるので、是非ご覧ください。
オーディオの調整をやってみたいんだけど、どれが正しい手順なの?正しい手順はないけど、まずはこの記事で解説している4つの手順でやってみてはどうでしょうか?最近だと大体のカーナビについてい[…]
カーオーディオを無駄なくアップグレードさせたい人へ向けて【初心者〜中級者向け】
- 音質調整だけじゃ満足できない。
- なるべく費用をかけずに車内の音楽環境を整えたい
- 自分でカスタムを楽しみながらカーオーディオを趣味にしたい
こんな人たちへ向けてさらに踏み込んだ内容をまとめました。
無料というわけにはいかないけど、100万以上カーオーディオにつぎ込んできた僕なりの経験をふんだんに盛り込んだ内容となっています。
ボリュームもあるので、ブックマークなどをしてお時間のある時にご覧ください。
【有料級】10年以上の経験から思う無駄のないカーオーディオカスタムの手順を見てみる >>
車内で音楽を楽しみたいけどなるべくお金はかけたくないな。何から始めればいいのかな?この記事ではこんな疑問に答えていきます。カーオーディオを始めようとしてカーオーディオマガジンなどの雑誌を見てみると○十万円[…]
自分にあったカーナビ選びをしたい人向け
最近では、いらない派も増えてきているカーナビ。
とはいえ、 カーナビならではのメリットもあるし、良い音作りに良いヘッドユニットは不可欠です。
音質や利便性など、人それぞれ車内の環境に求めるものは違うと思いますので、自分にあったカーナビ選びができるガイドを作成しました。
車の購入時に装着するかを迷うカーナビ。メーカー純正ナビを装着しようとすると10万円〜50万円くらいになることから、もったいないと感じる人がいるのも納得できますね。最近では、大画面のスマホやタブレットをカーナビ代わりにしている[…]
音質重視のカーナビランキング
- 値段は安いのに音は最高。
- 定格出力が、全カーナビメーカーの中で一番大きいので、純正スピーカーでも元気のいいサウンドを楽しめる。
- スマホのようにサクサク動く。
次世代ナビのアンドロイドナビランキング
- サポート、保証、性能の三拍子揃った優等生メーカー。
- カーナビ交換作業が不要という既存ナビの概念をぶっ潰す最強コスパのナビ。
- マルチナビで交換を諦めていた車両も、USBに挿すだけでアンドロイドナビへ。
