
この記事では、下記のような疑問にお答えしています。
- 車のイコライザー設定に挑戦してみたいけど、どうやったらいいのか分からない
- 設定してみたけどうまくいかない
- まずはオススメのイコライザー設定を教えて欲しい
車のイコライザーっていうのがなんなのかいまいち分からないなって人はこちらの記事で詳しく解説しています。
イコライザーの設定で有名なものに「Perfect・完璧」というものがあるのですが、あなたは知っているでしょうか?
それがこちら↓

このイコライザーの設定は、海外の音作りのプロの方が作成したイコライザーの設定で、作成者いわく
「俺のことを信じてこの設定にしてみろ」
というくらい自信のある設定だそうです^^
このイコライザー 設定の画面を見て気づいた方もいると思いますが、これはiTunesでのイコライザー設定です。
しかし、このイコライザー設定は、カーオーディオのイコライザー設定にも使えるものになります。
そして、このイコライザー設定は音楽のジャンル問わずオススメされている設定ですので、イコライザー設定がうまくいかない人は一度試してみるといいでしょう。
ただ、実際に全く同じように設定するのは不可能なので、近似値になるように設定をしましょう。
オススメのイコライザー設定をカーナビで設定してみた

んで、実際に聞いてみた感想はと言いますと、いいですよこのイコライザー設定。
とくに、スピーカー交換などをしていない純正状態だと最高です。スピーカーを社外品に交換されている方とかは、使っているスピーカーの特性などで高音がややきつく感じるかもしれません。
実際に私はそうでした。しかし、全体的にバランスが取れていてボーカルの息づかいまでしっかりと聞き取れる繊細でとてもいい音でした。
低音好きな人は若干物足りなく感じると思いますので、そこらへんはこのイコライザー設定を元に少しずつ手を加えていけば、満足のいく設定にすることができることでしょう。
今のイコライザー設定に納得のいってない人や、行き詰まってしまっている人、まだ設定をしたことのない人も騙されたと思って試してみてはいかがでしょうか?
とはいえ、音質はヘッドユニットの性能に左右されるのは事実。
調整の細かさや拡張性の違いもありますので、本気で音質改善するならまずはヘッドユニットを変えるのが一番いいですね^^
コメント