この記事では、カーナビゲーションの取り付けを自分で行う方法を選び方とともに紹介していきます。
これからカーナビ選びを始める人は、各カーナビメーカーの特徴や音質を比較したこの記事を読んでみるともっと参考になるかと思います。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://booblog1969.com/car-navigation-osusume/ target=self]
あなたはカーナビの取り付けってどこでやってもらいますか?
- ディーラー?
- カー用品店?
- 知り合いの整備工場?
一般的にはこんなところでしょうか。
僕自身は歴代の車全て自分で取り付けてきました。
カーナビの取り付けというと大分難しいというイメージをもたれる方が大多数だと思うのですが、実は結構簡単な作業なんです^^
昔と違って車種別に取り付けキットも販売されていますし、少しの知識があれば十分自分で取り付けできるものなのでやり方を紹介していきます。
カーナビの選び方〜4つのポイント〜
そんな方へ向けて選ぶ時のポイントを4つ紹介したいと思います。
カーナビの選び方①カーナビの種類
1つ目は、カーナビの種類です。
純粋にナビだけの機能が欲しい人は、ゴリラなどのポータブルナビを選ぶのが一番安くていいです。
1台あれば載せ替えも簡単ですので、家族みんなで共有できて便利ですね。
最近はスマホのナビで代用する人も多いので、お金をかけたくない人はここら辺が選択肢の一つになると思います。
カーナビの選び方②記録媒体の違い
- メモリーナビ
- HDDナビ
かーナビには上記のように記録媒体の違いがあります。
メモリーナビは、SDディスクなどの記録媒体に音楽データ等を記録をするナビゲーションのことを言います。
車の乗り換え時等にそのSDなどの記録媒体があれば記録したデータをそのまま持ち出せるというメリットがあります。
価格もHDDに比べると安いものが多く、SDの価格の低下とともに最近の主流はメモリーナビとなっています。
HDDナビとは
HDDとは、ハードディスクドライブの略です。
HDDナビ本体に記録媒体がありそこに音楽データなどを記録できます。
基本的に値段が高く、車の乗り換え時等にそのナビを外して付け替えない限りは次の車にデータが持ち出せないというデメリットがあります。
しかし、HDDナビの方が録音の時にCD入れるだけで記録できるといったメリットがあります。
カーナビの選び方③テレビの受信方式
3つ目は、テレビの受信方式です。
テレビの受信方式には。ワンセグとフルセグというものがあります。
両者の違いはアンテナの数の違いでフルセグの方がアンテナ数が多いため高画質でテレビを視聴できます。
車内でテレビをよく見る人は、フルセグをぶことをオススメします。
カーナビの選び方④AV機能
最後にAV部分の違いです。
これはAV部分がどれほど性能がいいかをチェックした方がいいということです。
- 音質にこだわる人なら、音質に対する情報
- Bluetoothを使う人は、Bluetoothの対応の有無
- 再生メディアの多さが気になる人は、対応メディア一覧
など人によって求めているものの幅が出やすいのがこのAV部分です。
個人的に最低限チェックしといた方がいいのかなというのが出力の有無です。
今後リアにモニター追加を検討しているような人はRCA出力の有無をチェックをしておきましょう。
いざリアモニター追加しようと思ったら、ナビが対応していなかったなんてことになtちゃいますからね・・・。
RCA出力とは、みなさんご存知の赤白黄の3本の線が繋がったコードのことです。
RCA出力の有無で追加モニターや、外部アンプの増設ができるかが決まりますので、今後そのようなものの使用予定がある人はチェックておきましょう。
あとは画面の大きさや、カーナビの操作感ですかね。
各社画質に関してはそこまで大差ないと思いますので、大きな画面の方がいいと思う人はそこで選べばいいですし、操作感に至っては実際量販店に行けばデモ機が置いてありますので、自分が使いやすいカーナビを選べばいいと思います。
カーナビに限らず物って大体そうですが、カーナビの場合は特に値段に比例して音質や拡張性などが良くなっていくいきます。
ただ高ければいいというわけでなく、自分に必要な機能を見極めて少しでも安く納める努力をしないと損をしてしまいますので、自分にあったカーナビ探しをしてみてください^^
カーナビ取り付けの工賃の相場と作業時間
始めかららメーカー純正を使用している人はこんなこと考えたことも無いと思いますが、カーナビの取り付け工賃の相場は20,000円くらいと言われています。
作業時間は、2時間~4時間くらいとなっています。作業時間は、
- 車種
- バックカメラの装着の有無
- 店の混み具合
ても変わってきますのであくまで目安です。
カーナビを自分で取り付ける方法
慣れている人なら配線を調べながら全て自分で作業することも十分に可能です。
しかし、今回は多くの人の選択肢になるであろう取り付けキットを使用して取り付けを行いました。
用意する道具は、電工ペンチの他にプラスドライバーや内張剥がし等ですかね。
作業では、カロッツェリアの楽ナビAVIC-RZ900をホンダ NBoxに取り付けていきます。それでは、早速作業方法を紹介していきます。
まずはバッテリーのマイナス端子を外しておきます。(私は外さずにやりますが^^;)
電装品を取り付けする際は不慮の事故を起こさないためにも、必ずバッテリーのマイナス端子を外すことが推奨されています!
もし外さずにやる場合は、常時電源線だけは繋がずに配線作業をして最後につなぐといいですよ。※何かあっても責任は持てませんので悪しからず。
まずは、ナビ周りのパネルを外していきます。
ここら辺は車種によって違いがありますが取付キットに説明書がついてきますので、それを見ながらやって下さい。
この車種の場合クリップだけで止まっていましたので、手前に引っ張るだけでした。
ちなみにパネルの裏側はこんな感じです。
クリップで止まっていたり、隠しネジがあったり、車種によってはシフトノブを取り外したりします。
ちなみに新車納車時なんかはクリップがめちゃくちゃ硬いので、外したこと無い人はびっくりすると思います。笑
次に、カーナビに取り付け用のステーを装着していきます。
次に配線をしていくわけですが、車両側から来ている線にナビ用に変換してくれるコネクターがキットに入っていますので、それを挿していくだけです。
ダッシュボードが平らなら、タオルかなんかを引いてナビをその上にのせて作業するとやりやすいですよ。
ステアリングリモコンやバックカメラを純正品を使用する場合は、それ用の変換コネクターが必要になります。
アースはカーナビが車体の金属部に触れるような止め方の場合は、ナビの金属部分に落としておけばやりやすいですよ。
カーナビを運転中でも見れるようにするためには、ナビから来ている線をアースに直接落としてあげればいいです。
市販のテレビキットとか高すぎて買う気失せますよね^^;
この原理は初心者さんには難しいと思いますので、また余裕のあるときに記事にしたいと思います。
こんなかんじの配線を作って
アースに落とす。
バックカメラの変換キットなんかは、異音防止のためにクッションテープを巻いておくといいです。
GPSの設置場所ですが、通常なら電波を遮るものがないダッシュボード上が推奨されていますが、平面で上部に鉄が来ないようなところなら大抵電波拾えるので、ピラーの中に隠すとスッキリしていいですね。
その際は付属の金属シートを使用したほうがいいです。
純正の位置にスペースがあったので、そこに取り付けしました。
フィルムアンテナを張る際はガラス面の脱脂をよく行い貼り付けましょう。
冬場に作業を行う際は、ガラスが曇ると両面テープの粘着力が落ちてしまいますので、あらかじめガラスを温めておくといいですよ。
フィルムを貼ったらアンテナコードを貼り付けて配線作業をします。
外した部品(パネルやピラーなど)を元に戻して作業完了です。
ポイントさえ押さえておけば慣れれば1時間半くらいで作業できますので、工賃20,000円の節約が出来ます^^
ぜひトライしてみてくださいね!
コメント
コメント一覧 (6件)
突然失礼します。
お伺いしたいのですが、私はダイハツのミラに乗っているのですが最近オーディオが壊れてしまいBluetooth付きのナビかオーディオに変えようかと考えています。
色々分からない事があるのですが、カーナビとオーディオの取り付け型は ワイド、型さえ合えばどれを選んでも良いのでしょうか?
お教え頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
当ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。
さて、ご質問の件ですが、型さえあれば基本取り付けは可能です。自作しない限りは車種別に取り付けキットが販売されていますので、そちらを購入していただければ簡単に取り付け可能かと思います。また、ワイドや、隙間が大きいパネルに小さいナビ等を取り付ける場合は隙間パネルのあるものを購入すれば小さいサイズのオーディオ等も取り付け可能です。
以上、参考になれば幸いです。
今後も当ブログをよろしくお願いいたします。
失礼いたします。
当方電気系統の知識が疎いため、お尋ねしたいことがございます。
中古車購入時から付いていた2011年頃のカロッツェリアのHDDナビ(モニターがダッシュボードの上にせり上がる仕組みでジャマ)を外して、ケンウッドかカロッツェリアのメモリーナビに替えたいのですが、メーカーが違うと、付け替えせずそのまま使いたいフィルムアンテナの差し込み部分等含め配線つなぎ直しが難しくなるでしょうか?ちなみに後部座席上にはアルパインの大型モニターも付いています。
ご指導いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
当ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。
さて、ご質問の件ですが、メーカーが違うと配線が変わってくる可能性は高いです。とはいえ、カプラーオンではなくなるとは思いますが、繋ぎ直す事は可能だと思われます。
フィルムアンテナ等はメーカーが一緒であればそのまま使える可能性もありますが、まずはメーカーのホームページ等で適合を調べてみるといいかもしれません。
アルパインのモニターにつきましては電源線がどこから取られているか分かりませんが、基本的には配線さえ繋ぎ直せればそのまま使用可能です。新しくつける予定のナビが映像入力可能なものを選ぶようにすれば大丈夫です。
参考になったか分かりませんが、またお気軽に質問していただければわかる範囲で回答はさせていただきますので今後とも当ブログをよろしくお願いします。
こんにちは、お忙しいところ申し訳御座いませんが、確認したいことがあります。今乗っている車(トヨタラクティス H18式),のカーナビ(ND3T-W55純正)はタッチパネルが劣化なっていました。タッチしても反応しなかったり、裏のCD使えなくなったり、車所在位置の矢印は正しくなかったり、しています。
自分の考えで、ヤフオクで全く同じの中古品(動作確認済みの良品、カーナビゲーションロック解除ずみ、)を購入して、既存品を外して、各コネクターを既存品と同じように復帰して、行けますでしょうか、ご指導宜しくお願いいたします。ちなみに、自分の車は神奈川県、ヤフオクで購入しないカーナビは島根県て、使用には大丈夫ですか。
あとは何かソフト上に何か注意することあれば、教えて下さい。以上、宜しくお願いいたします。
当ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。
さて、ご質問の件です型番同じであれば交換可能で特に問題もないです。特にディーラー純正ナビであれば不具合も起きないはずです。(以前、友人のナビを交換した経験もあるので信憑性はあるかと思います)
注意点ですが、地図の更新がいつまでされているかどうかは確認した方がいいと思います。
今後も当ブログをよろしくお願いいたします。