カーオーディオのイコライザーの設定方法【カロッツェリア・サイバーナビ】

障害の多い車内でいい音を聞くには調整は不可欠と言われています。

この記事では、イコライザーのことや、カロッツェリアのサイバーナビを使ったイコライザーの設定方法を紹介していきます。

カロッツェリアの楽ナビを使っている人は、多少設定の方法が違うのでこちらの記事を参考にしてみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://booblog1969.com/rakunavi-equalizer-setting/ target=self]

このブログではこの記事の他にもDSP(音質調整)機能の調整方法について記事にしています。

こちらの記事に効率よく調整できるようにまとめてありますので、気になる方は参考にしてみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://booblog1969.com/car-audio-dsp-setting/ target=self]

目次
Advertisement(広告)

イコライザーとは

イコライザーとは音声信号の周波数特性を変更することです。

EQと略される場合もありますね。

特定の周波数帯域を強調したり減少させる事ができ、全体的な音質の補正(平均化)や好みの音を作り上げる時に使われます。

イコライザーの例

上記のようなグラフで見ることが多く、調整前はフラットが基本です。

イコライザーボーカル強調

ボーカルを強調したい場合は上記のような感じになったり、

低音を強調したい場合は下記のように調整したりします。

イコライザー低音強調

このカーブのことをイコライザーカーブといいます。

極力つながりのあるように調整するのがポイントですね。

ある周波数帯だけ異常に強調すると違和感が出ます。

このイコライザーの設定ですが、ナビによっては最初から何種類か設定があったりするので、一度試してみると音の変化がわかるので調整する前に試してみ流といいでしょう。

さて、このイコライザーの調整ですがプロの場合しっかりと機械を使って周波数がフラットに近づくように調整します。

なぜなら、スピーカーの取り付け状態や設置場所、使っているスピーカーの種類、メーカー、どんな車種かなど一つとして同じ状態になるものはないからです。

ですので、実際に機械を使って取ったデータをもとに調整していくわけであります。

しかし人によって好きな音は違います。

プロが機械を使って設定した音が、あなたにとってのいい音とは限らないのです。

低音強調が好きだったり高音強調が好きだったりするため自分で調整してみるのが一番いいと思いますが、どうやって調整すればいいかを知っている方って意外と少ないと思います。

本記事では機械を使わずに自分好みの音を作り上げれるように調整方法を教えたいと思います。

Advertisement(広告)

イコライザーの設定方法

さて実際の設定方法ですが、厳密に言うと乗車人数でも聞こえ方は違ってきます。

調整の時は、窓ガラスは全て閉じた状態で調整時は1人で行うのが基本とされているので、なるべくその状態で設定して下さい。(窓が開いていると反響の仕方が変わるため)

Advertisement(広告)

【実践】カーナビでのイコライザー設定方法

まずはメニュー画面を開いてもらって、

イコライザーの設定方法1

設定・編集を押します。

イコライザーの設置方法2

次にオーディオ設定を押します。

イコライザーの設定方法3

次にセッティング別詳細設定を押します。

イコライザーの設定方法4

次にグラフィックイコライザーを押します。

イコライザーの設定方法5

まずはフラットの状態で少し大きいかなくらいまでメインのボリュームを上げます。

その状態で左端から一つずつ音をプラスにしていきます。(画像は50Hzをプラス12db)うるさいなと思う一つ手前の数字を控えておきます。

イコライザーの設定方法6

控え終わったらその周波数をゼロに戻して隣の周波数に移ります。

同じことを繰り返して、全ての周波数帯での数字が取れるまでやります。(画像は画像は800Hzをプラス12db)

イコライザーの設定方法7

全て数字が取り終わったら全ての周波数帯に取ったデータを入力していきます。

ちなみに私ですとこんな感じになります(低音強調しながらボーカルもはっきり聞きたい)

イコライザーの設定方法8

1つの周波数帯だけ飛び出たりした場合は、隣とつながるような感じに調整してあげるとつながりが出ます。

もちろん、聞く音楽のジャンルや、スピーカーを社外品に変えている方はそのスピーカーの特性でも違ってきますので、色々試してみてください。

ナビやデッキによっては2つとか登録できますので、気分や聞く音楽のジャンルで使い分けてもいいですね。

実際に私は2パターン登録しています^^

満足のいく音に調整できるまでは一筋縄にはいかないですが、色々触ることにより覚えると思いますのでぜひチャレンジしてみてくださいね!

いかがだったでしょうか?カーオーディオは調整だけでも満足のいく音に仕上げることができます。

当ブログでは、他にもカーオーディオについてたくさんの記事を書いています。

カーオーディオに興味が出てきたけど、何から手をつけていいか分からないという方へ向けてカーオーディオカスタムの始め方【完全初心者向けの手順書】という記事にまとめてみました。

この記事を見れば、プロショップに言われるがままに高額な費用を払うリスクを減らせます。

しっかりとまとめたため少しボリューミーな内容になってしまいましたが、お時間のある時にでも参考にしてみてください^^

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://booblog1969.com/how-to-start-caraudio/ target=self]

Advertisement(広告)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次